みなさん、楽天ポイント貯まってますか?もし貯まっているなら楽天市場での支払いに使う方が多いと思いますが、楽天ポイントのお得な使い道は色々あります。
今回はその中でも楽天ポイントを使っての投資についてお話します。
楽天ポイント投資について
その名のとおり、保有している楽天ポイントを使って投資をする事です。その投資方法には
・楽天ポイント運用
・楽天証券で投資信託を購入
の2つがあります。
楽天ポイント運用
楽天ポイント運用とは、実際に商品を購入したりせずに楽天ポイントで資産運用を行う事で、証券会社の口座などは必要なく手軽に始められ、運用によって増えたポイントは引き出して通常ポイントとして使えます。
- 実際に商品を買ったりしないので投資未経験の方におすすめ
- 「アクティブ」か「バランス」を選ぶだけ
- 証券口座を開設しなくていい
- 売買手数料は不要
- 50万円までは非課税

メリットだけでなくデメリットもあります。
- 100ポイント単位でしか運用不可
- SPUが+1倍にならない
- 運用をやめた場合はポイントで戻ってくる

アクティブコース
株式に多く投資することで日々の動きが大きく、積極的な運用を目指す。「楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)」の基準価格の値動きを原則反映しています。
バランスコース
債券に多く投資することで日々の動きが小さく、値動きが比較的少ない。「楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)」の基準価格の値動きを原則反映しています。
楽天ポイント運用の始め方
楽天ポイント運用の設定は5分もかからず終わります。やり方を簡単にご説明します。
- STEP.1楽天PointClubアプリから楽天会員ログイン
- STEP.2ポイント運用規約に同意する下までスクロールすればボタンが押せるようになります
- STEP.3コース選択アクティブorバランスコースを選ぶ
- STEP.4ポイント数入力投資したいポイントを100ポイント単位で入力
- STEP.5内容を確認して確定今回は「アクティブコース」に100ポイント
- STEP.6追加完了の画面になればポイント投資完了です
楽天ポイント運用 補足
・期間限定ポイントは使用不可
・提携ポイント変更分も使用不可
・増えたポイントは1ポイントから引き出し可能
・ポイントを引き出す場合は営業日14時までの受付で翌営業日22時以降に反映
\まずはアプリをダウンロード/
楽天証券で投資信託を購入
楽天ポイントで投資信託を購入して運用していきます。こちらは証券会社の開設が必要となるので少し手間がかかりますが、特に難しくないのでまずは口座開設から始めましょう。
- 500円以上投資すればSPUが+1倍
- 自動で積立ができる(設定が必要)
- 運用をやめた場合は現金で戻ってくる(現金化ができる)
- NISAやつみたてNISAでも使える
- ポイント+現金での購入も可

- 証券会社の開設が必要
- どの投資信託を買うか考えないといけない
- NISA以外の通常の口座なら税金がかかる(約20%)

楽天のポイント投資はNISAにも対応しているので税制の優遇を受ける事が可能。私はポイント投資でつみたてNISAを使っています。
※楽天証券での投資信託の買い方についてはまた別記事で詳しくご説明します。
楽天ポイント投資の選び方
上記を読んでもらって自分に合っているのはどちらかで選んでみましょう。ざっくりと言うなら
「資産運用を1度やってみたい」という方は
ポイント運用
「本格的に資産運用を始めたい!」という方は
楽天証券でポイント投資
投資なので増える場合もありますが減ってしまう場合もありますのでそこだけは頭に入れておいて下さい。
キイロイコ
投資は長期で行う方がいいので余っているポイントがあれば早速初めてみましょう。

[…] 以前楽天ポイントの使い方で楽天ポイント運用について記事にしましたが […]