私も愛用しているメルカリこちらも最近「楽天ROOM」のように仕様変更のお知らせがありました、、。
内容は人によっては改悪で人によってはいい仕様の物もあるのでその辺りを説明していきます。
もくじ
メルカリの変更点
2019年3月に変更になった点をまとめていきます。今回大きく変わったのは
・振込申請ルール変更
・らくらくゆうゆうメルカリ便の料金改定
大きくこの2つです。
振込申請ルール変更
まず振込申請とは売上金(またはメルペイ残高)を自分の銀行口座に振り込む事ができる機能です。
変更前
通常振込 210円
お急ぎ振込 410円
※申請金額が10,000円以上の場合は振込手数料は不要
↓
変更後
通常振込 200円
お急ぎ振込 400円
※申請金額が10,000円以上の場合でも振込手数料がかかるようになります。
この表をみて解ることはいつも10,000円以下で振込申請されていた方にはお得に、いつも10,000円以上で振込申請されてた方には改悪になります。
らくらく・ゆうゆうメルカリ便の料金改定
2019年4月1日から料金が改定されました。
小さな「ネコポス」や「ゆうパケット」「宅急便コンパクト」は値上がりしません。
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便 違いとやり方法を解説!
これからはメルペイ
フリマサイトで有名な「メルカリ」が始めたスマホ決済でメルカリの売上金をそのまま実店舗などでの支払いに使用できるスマホ決済です。「ID」か「メルペイ」のマークがあるお店で使えます。
メルペイを使用するメリット
①メルカリの売上金を口座に振り込む際にかかる手数料が不要
②売上金をすぐに使用できる
③銀行口座を登録すると売上金の振込申請期間(180日)が無くなる
キイロイコ
メルペイの使い方
メルペイの特徴としてはコンビニ・飲食店・ドラッグストアなどでメルカリの売上金を使用することができます。
*注意*
iPhoneの方がメルペイを店舗で使用するにはApplePay対応のiPhoneである必要があります。
- STEP.1電子マネーカードを設定カードはメルカリアプリから作成できます
- STEP.2ポイントを購入しよう(銀行口座登録後はチャージに変わります)
- STEP.3レジで支払い方法を伝える「ID(アイディ)で」と伝えましょう
- STEP.4スマホをかざして支払い
キイロイコ
メルペイに銀行口座を登録する
次は銀行口座を登録します。銀行口座を登録することにより売上金以外にもチャージして使用することができます。
キイロイコ
- STEP.1お支払い用銀行口座の情報を登録
- STEP.2各銀行のサイトで必要な情報を入力
- STEP.3パスコードの設定
- STEP.4「チャージ」ボタンから簡単入金
メルペイのお得な機能
メルペイでは今後お得なクーポンを順次提供する予定です。最近すごくお得だったのは「セブンイレブンの200円以下のおにぎり」がなんと11円!
普段メルカリを利用しないのでメルペイなんて必要ないって思ってたらもったいないです。
結果メルカリは改悪?
配送料金については値上げなので大きな物を送るときは少し割高になりますが、なるべくコンパクトにして送るなら今までと変わらずに使えます。
売上金をメルペイとして使うのはこれからのキャッシュレス化に向けて練習で使ってみてもいいと思います。今まで10,000円になるまで売上金貯めていた方はかなり使いやすくなります。
キイロイコ
やっぱりLINEPayの方がお得感もあり、使いやすいです。
ただ、これからも定期的にキャンペーンやクーポン配信はあると思うのでメルペイのお得な部分だけ使っていこうと思います。
<追記>メルカリがすごいキャンペーン始めました!
キイロイコ
「コードGDSGWF」です。
コメントを残す