★誰でもできるお小遣い稼ぎ★

松井証券の「将来シュミレーター」で人生のお金を計算してみよう

少し前に老後資金は2,000万円必要って話題になっていましたが実際のところどれくらい必要なの?そんな悩みに答えてくれるオススメの無料ツールを見つけました。

松井証券が考案した「将来シュミレーター」は人生の収支を算出することができます。操作方法はとても簡単でゲーム感覚でできるので実際に操作して将来のお金について考えてみましょう。

この記事を読んで欲しい人
  • 老後資金がいくら必要か知りたい
  • ファイナンシャルプランナーに相談しに行くのはハードルが高い
  • 難しい計算は苦手
  • 年金もらえるから大丈夫でしょと思っている
いくら必要?
キイロイコ 悩む



「将来シュミレーター」って?

将来シュミレーターとは松井証券が金融工学のプロMILIZEと開発したツールで、85歳時点での生涯収支をシュミレーションすることができ、ファイナンシャルプランナーが対面で行うライフプランシュミレーションをWEBで体験できます。

松井証券の口座を持ってない方も誰でも全機能無料で利用できます。

このシュミレーションで解ること
  • 将来の不足金額
  • 余剰資金
  • 月々の貯蓄方法
  • 今後の収支の合計額
  • 定年までの支出の内訳
無料で使えるのは嬉しい
キイロイコ笑顔

スマホ画面に最適化して使いやすい

この将来シュミレーターはスマホでの使いやすさを重視して開発されているのでいつでもどこでも簡単にライフプランシュミレーションができます。

将来だけでなく多彩な診断機能

家計診断では月々の収支を入力する事で統計値と比較して各項目の支出が多いか少ないかを判定してくれます。
目標金額から月々の積立金額や月々の積立金額から将来貯めれる金額を算出する投資積立シュミレーションなど色々な機能があります。

将来シュミレーターの使い方

では早速シュミレーターを使ってみましょう。将来シュミレーター(無料)

  • STEP.1
    将来シュミレーターを始める
    シュミレーションを開始するをタップ

  • STEP.2
    免責事項に同意する
    シュミレーションへ進むをタップ

  • STEP.3
    情報①を入力
    基本情報を入力します

  • STEP.4
    情報②を入力
    子供ありを選ぶと年齢の入力画面になります

  • STEP.5
    情報③を入力
    本人情報を入力

  • STEP.6
    情報④を入力
    配偶者情報を入力

  • STEP.7
    情報⑤を入力
    月々の支出を入力

基本事項の入力が終わればイベント内容を追加

イベント内容とは

  • マイカー購入
  • ペットの飼育
  • 旅行
  • リフォーム費用
  • 子供の生活支援 など

上記のイベント内容を追加して「資産シュミレーションへ」をタップする。

診断結果は85歳時点での総収支バランスが表示されます。(各種税金及び公的年金は、所得や職業に応じてシュミレーション結果に反映されます。)

あれ?結構ある♥ってなりますがこの最終に表示される金額はイベント内容の部分を細かく入れるとかなり変わります。

例えば旅行に行く予定を入力すると・・。先ほどの金額から1,200万も無くなります。

このようにリフォームや老後の生活レベルを細かく設定すればより正確な金額が算出できます。

一軒家の方はリフォームなどの費用もかかってきますし、考えられる範囲でできるだけ入力しましょう。

キイロイコ

診断の結果が

思っていたより多かった
(今後の資産運用をどうするか)
思っていたより少なかった
(この先資産を増やす必要があり)

そんな悩みが出てきた場合は直接相談する事もできます。☎0120-956-904。

シュミレーションの結果を保存する事ができるのでその保存番号を伝えるとマネープランナーと結果を共有して相談できます。

オススメな点は個人情報は聞かれず、勧誘もないので気になる場合は1度電話してみるのもいいかもしれません。(名前や電話番号も伝えなくて大丈夫)

ただ、この将来シュミレーターには家計診断の機能もついているんです。相談する前にまずはこちらもチェックしてみましょう。

将来シュミレーターで家計診断してみよう

月々の支出を入力すると、一般の平均値と比較して各項目が多いか少ないかを診断してくれます。

  • STEP.1
    基本情報を入力
    できるだけ細かく入力しましょう

  • STEP.2
    結果がすぐに表示
    ニッコリマークが多いと嬉しい♥

  • STEP.3
    グラフでも見れます

まずは自分の支出の多いところをチェックしてそこを減らすようにしましょう。

キイロイコ

家計診断以外にも投資積立シュミレーションもできます。投資積立シュミレーションでは目標金額から月々の積立予算を算出したり、逆に月に積み立てる金額から将来貯まる金額をシュミレーションすることができます。

投資積立シュミレーションは最初に行ったライフプランシュミレーションと併用することでよりしっかりとしたマネープランを立てることができます。

ロボアドバイザーの診断で解ること
  • 自身のリスクの許容度の範囲
  • ポートフォリオの提案
  • 具体的な商品の提案
投資って難しいよね
キイロイコ 悩む

ポートフォリオを提案してくれる所は今までいくつかありましたが、具体的な商品の提案までしてくれるのは松井証券ならではだなぁと思います。

\投資信託の商品提案一例/

将来シュミレーターまとめ

将来シュミレーターをする事で目標とすべき金額が解るので、ある程度自分の現状を知る事が将来のマネープランのきっかけになればと思います。

まずは家計の見直しをして節約や貯金を、余裕ができたらロボアドバイザーの提案を参考にするなどして資産運用を始めてみてもいいかもしれません。

この結果を見て自分にあった資産形成を見つけていきましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です