★誰でもできるお小遣い稼ぎ★

KADOKAWA 旧カドカワ<9468>の株主優待が到着!選べる優待のムビチケで映画を見よう

先日の「ビッグカメラ」に続いて「KADOKAWA」の株主優待と配当を頂きました。

「カドカワ」とは「角川書店」とニコニコ動画で有名な「ドワンゴ」が合併してできた会社です。
※現在は名前が「カドカワ」から「KADOKAWA」に変わっています。

こちらの株主優待は選べる株主優待なのでどんな商品が選べるのか紹介していきます。

ビックカメラの株主優待が到着! 配当金も合わせて公開!

KADOKAWAの株主優待の内容

では早速「KADOKAWA<9468>」の株主優待と配当を発表します。

キイロイコ

今回は娘のジュニアNISAで100株保有分

配当金 :1株20円
株主優待:選べる商品
権利確定:3月
優待回数:年1回

今回の配当は1株20円、100株あるので2,000円配当金として受け取りました。これに加えて選べる優待がもらえます。

3月末の権利確定で6月26日に優待が届きました。

キイロイコ

KADOKAWAの選べる株主優待

KADOKAWAの株主優待はカタログから好きな物を選べます。(株式継続保有期間1年以上)

選べる優待一覧(2019年6月分)

書籍コース カタログから3冊
映像コース カタログのDVD・ブルーレイから1つ
ムビチケ前売りGIFT 2枚(1,500円分×2枚)
BOOK☆WALKER 2枚(1,500円分×2枚)
世界は食で 1冊
奇跡のレシピ 1冊
ボタニカム 1冊
トートバッグ テレビちゃんトートバッグ

株式継続保有期間3年以上の方はさらに追加で1点選べます。

3年以上保有の場合
  • 書籍コース(書籍2冊)
  • ムビチケコース(ムビチケ1枚)
  • BOOK WALKERコース(BOOK WALKERカード1枚)
1点追加でもらえます
キイロイコ喜ぶ

 

書籍コース

※一例です。

映像コース

※一例です。

ムビチケ前売りGIFT

BOOK☆WALKER

その他

 

この中で私がいつも選んでいるのは「ムビチケGIFT」「BOOK☆WALKER GIFT」です。

KADOKAWAの株主優待   おすすめ①「ムビチケGIFT」

なぜムビチケをおすすめするかと言えば、映画の鑑賞券がもらえる株主優待はいくつかありますがKADOKAWAはムビチケでもらえます。

例えば東宝の株主優待でもらえる映画観賞券は東宝系のTOHOシネマズなどでしか使えないのですがカドカワはムビチケでもらえるので色んな映画館で使うことができるんです。

キイロイコ

我が家は年に1回無料で映画を見ています。夏休みに届くのでちょうどいい♬

100株を1年以上の保有で1,500円×2枚、3年以上保有すればさらに1枚プラスでもらえます。

 

<映画観賞券がもらえる株主優待一覧>(全国展開してる所のみリストアップしています)

銘柄 優待獲得 最低購入金額 使用できる映画館
松竹  <9601> 100株 1,245,000円 MOVIXなど
東宝  <9602> 100株割引券 472,500円 TOHOシネマズなど
1000株無料券 4,725,000円
東映  <9605> 100株 1,509,000円 T・ジョイなど
東急レクレーション<9631> 200株 997,000円 109シネマズなど
KADOKAWA<9468> 100株 144,900円 TOHO、MOVIX、109他多数

上記を見てもらえば解るように映画の優待券をもらうには最低でも100万円くらい必要です。

そして使用できる映画館も限られます。それに比べて「KADOKAWA」は10万円代で購入できるのと、どこの映画館でも使える「ムビチケ」でもらえるのがポイントです。

KADOKAWAの株主優待 おすすめ②「BOOK☆WALKERGIFT」

ムビチケの次におすすめなのが「BOOK☆WALKER GIFT」です。こちらのGIFTでは電子書籍が購入できます。

小説だけでなく漫画も購入できるので漫画好きな私は3年以上の長期保有の特典は「BOOK☆WALKER GIFT」を選んでいます。

携帯で本を読む方にはおすすめ

キイロイコ

KADOKAWAの株主優待     まとめ

KADOKAWAの株主優待をまとめると

・10万円代で買える
・優待の商品が選べる
・ムビチケは色んな映画館で使える
・3年以上の長期保有特典有り

この辺りがオススメのポイントとなります。映画を見るのが好きだったり、本を読むのが好きな方は保有を検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です