★誰でもできるお小遣い稼ぎ★

エアコン代を節約して固定費を削減 誰でも簡単にできるエアコン節約術8選

最近急に熱くなってきましたがもうエアコンはつけていますか?
一般家庭で夏の日中に1番電気代を消費するのがエアコンで全体の50%を超えます。

夏の電気代のうちエアコンが53%で次に冷蔵庫の23%です

キイロイコ

我が家も6月になってつけ始めましたがみなさんエアコン代はどれくらいかかっていますか?

今回は少しの努力でエアコン代を安くする節約術をお伝えします。

固定費の削減 水道代・ガス代を下げる為の上手なお風呂の入り方
固定費の削減 水道代・ガス代を下げる為の上手なお風呂の入り方

エアコン代節約術8選

これから夏が始まると1番電気代がかかるのは「エアコン代」このエアコン代を安くすれば電気代削減に繋がります。

今回はポイントとなる8項目を公開しますので出来そうなものから始めてみて下さい。

\国内最大級の電力比較サイト/

エアコン代節約① 設定温度は28℃に

設定温度はまず28℃にしましょう。エアコンは1℃上げるだけで約10%の節電効果があります。

エアコン代節約② つけたり消したりしない

買い物に行ったり、保育園にお迎えに行く際にはエアコンを消す習慣がありませんか?これ実はもったいないです。

エアコンは最初の30分で設定温度まで室温を下げるように冷やそうとします。この最初の30分に電気代がたくさんかかるので30分~1時間くらいの外出ならそのままつけたままの方が電気代が安くつきます

キイロイコ

最初の1時間が約20円、その後は1時間5円程度と言われています。

エアコン代節約③ 風向きは上に

冷たい空気は下に向かうので効率よく温度を下げるために風向きは上に設定しましょう。

冷房と同時に「扇風機」を併用することもオススメです。

キイロイコ

2019 最新モデル 3D サーキュレーター 360°首振り回転 首振り 扇風機 送料無料

created by Rinker

エアコン代節約④ 「弱」より「自動」

最初に「弱」にしていると設定温度まで下げるのに時間がかかり逆に電気代がかかります。つけはじめは「自動」にして設定温度になるまで待ちましょう。

キイロイコ

「自動」にしておくと設定温度になったら勝手に「弱」にしてくれます

エアコン代節約⑤ こまめにフィルター掃除

エアコンを使う際にフィルターはこまめに掃除しましょう。フィルターが汚れていると空気の通りが悪くなり設定温度を下げにくくなります。

それ以外に「カビ・細菌」も撒き散らすことになるので気を付けましょう。

キイロイコ

エアコン洗浄スプレー 防カビ エアコンクリーナー

エアコン代節約⑥ 室外機は日陰に

室外機に負担をかけないことも重要なポイントです。室外機の上に物を置いたり、近くに物を置いたりするのは避けましょう。

また室外機に直射日光が当たると室外機自体が熱くなり、放熱ができなくなるので日よけなどをつけてあげるのも効果的です。

【最大P45倍!楽天スーパーセール】 エアコン室外機カバー 雨よけ 日除け

created by Rinker

エアコン代節約⑦ 思い切って買い替える

今使用されているエアコンはいつ購入された物ですか?エアコンの省エネ機能は年々進歩しており10年前のエアコンとは10%の差が出ます。

キイロイコ

15年前の物なら年間約20,000円電気代が安くなります。

10年以上前のエアコンを使用している場合は買い替えを検討してもいいかもしれません。

エアコン代節約⑧ 電力会社を変える

こちらも簡単に電気代を下げることができます。我が家も関西電力からLooop電気に変えて電気代が下がりました。

まずは無料のシュミレーションだけでも試してみて下さい。
電気料金を比較し、最適な電力会社を選ぼう!エネチェンジ

選ぶならLooopでんき メリット・デメリットや申し込み方法

エアコン代節約のまとめ

上記を行えば電気代は確実に下がります。「節約の為につけない」という方もいらっしゃいますが夏の暑さは熱中症など命にかかわる場合もあるので「つけない」よりは「節約してつける」をオススメします。

電気代を下げると固定費の削減にもなるのでまずは無理せずにできる項目からチャレンジしましょう。

固定費削減する方法。頑張らない節約で貯金しよう!

 

 

1 Comment

小鳥ちゃん

はじめまして!
節約大好きなんで、マジ参考になりました。
早速エアコン設定を全部切り替えてとりあえず部屋の電気消してみましたw

うちは楽天でんきなんですが、Looopもいいですよね
あと電力自由化と直接は関係ないですがリアルタイムで電気代を
見える化した事が節電に効果的だったりしますよね!!

いままで価格やサービス条件が完全一致で歩んできた
Looopでんきと楽天でんき、
あとは楽天ポイントをどう考えるかだけでした。

しかし実はうちの楽天ちゃん、情けない事に
10月から消費税便乗の0.5円の値上げが決定してるんです。
26.5円になります。
0.5円、確かに微々かもしれませんが
「同率一位の座を手放す」という代償がとても大きそうです。
やっぱ新規の客が選ぶのは価格最安値ですもんね!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です