いざmineoに乗り換えよう!って思っても手続きが不安な方はまた大手キャリアに戻ってしまうのでそんな方に安心して乗り換えれるように事前の準備、手順を解説します。
キイロイコ
もくじ
mineoに乗り換えるために必要な準備
大手キャリアで使っていた番号をそのまま使う方法でご説明していきます。
② 「クレジットカード」
③ 「本人確認書類」
④ 「Gメールなどのメールアドレス」
こちらを準備しておけば手続きがスムーズに進みます。
手続きの流れ
- その①「エントリーパッケージ」を購入する。2~3日(Amazonやヨドバシカメラ、メルカリ等で購入できます)
- その②契約している大手キャリアからMNP予約番号を取得10分~15分
- その③ネットにてmineoの申し込みをする15~20分
- その④mineoからSIMカードが届くのを待つ5~7日
- その⑤SIMカードを入れ替えて設定する10~15分
その① 「エントリーパッケージ」を購入する。
「エントリーパッケージ」とは通常必要な契約事務手数料3,240円が無料になるアイテムです。こちらはAmazonで500円程度で購入できるほかメルカリでも取引されています。これを使うだけで2,000円以上安くなるので必ずゲットしましょう。
その② 「契約している大手キャリアからMNP予約番号を取得」
キイロイコ
・docomoの場合 取得費用 2,000円
①ネット(my docomo)で手続き
『my docomoにアクセス』⇒『My docomoサービス一覧』⇒『各種お申込・お手続き一覧』⇒『ご契約内容確認・変更』⇒『携帯番号ポータビリティ予約』の順に進みます。そこから先は聞かれた質問通りに進めば大丈夫です。(mydocomoは24時間アクセスできますがMNPの発行時間は09:00~21:30です)
②電話で発行してもらう
携帯から「151」に発信してオペレーターに発行してもらいます。その際に引き止められたりする場合もあるようですが私の時は何も言われませんでした。(対応時間は09:00~20:00)
③店頭で手続きする。
店頭でも手続きはできますが待ち時間が長い、対面で解約して出ていきますって言いにくいなどがあるので、できればネットか電話をオススメします。
・auの場合 取得費用 3,000円
①電話で発行してもらう
携帯電話なら「157」または一般電話「0077-75470」に発信してオペレーターに発行してもらいましょう。(対応時間09:00~20:00)
②店頭で手続きする。
店頭でも手続きはできますが待ち時間が長い、対面で解約して出ていきますって言いにくいなどがあるので、できればネットか電話をオススメします。
・softbankの場合 取得費用3,000円
①電話で発行してもらう
携帯電話なら「5533」または一般電話「0800-100-5533」に発信してオペレーターに発行してもらいましょう。(対応時間09:00~20:00)
②店頭で手続きする。
店頭でも手続きはできますが待ち時間が長い、対面で解約して出ていきますって言いにくいなどがあるので、できればネットか電話をオススメします。
大手キャリアにMNP予約番号を発行してもらったら大手キャリアとのやりとりはこれが最後になります。その後mineoと契約することで大手キャリアは自動的に解約されます。
その③ ネットにてmineoの申し込みをする
キイロイコ
まずはmineoお申し込みページへ mineo公式サイトへ
こちらからお申し込み頂くと私からの紹介になりAmazonギフト1000円分がもらえます。よかったらご利用ください。
ページ内に「お申し込みはこちら!」ボタンがあるのでクリックして次へ⇒
紹介キャンペーンの場合はこの画面になります。
次は新規お申し込みの「お申し込み手続きへ」をクリック⇒
次に”エントリーコード”がなければ「通常のお申し込み」お持ちの場合は「エントリーコードでお申し込み」をクリックして”エントリーコード”16桁を入力⇒
次のプラン選択ではご自身にあったプランをお選びください。
タイプですが普通に電話もされる場合は「デュアルタイプ」を⇒
データ容量もご自身にあったプランでお選び下さい。こちらは後で簡単に変更できるのと「マイネ王」で毎月1Gもらえるので少し低めにして様子をみてもいいかもしれません。(私は3Gにしています)
次は通話オプションです。私は「10分かけ放題」をつけていますが、ほぼLINE電話の方は真ん中の「mineoでんわ」を選んでおきましょう。こちらは無料で通話料金が安くなるので忘れずに選びましょう。
端末の購入有無 ほとんどの方が今お持ちの携帯を使われると思いますのでここでは「SIMカードのみを購入する」を選んでください。
SIMカードの種類 nanoSIMでいいと思います。この先携帯を変えるならnanoSIMになっていくので今お使いの携帯がmicroSIMなら先に変えておきましょう。nanoSIMをmicroSIMに変換する場合こちらを購入してサイズをあわせましょう。
MNPの申込 ここで「ご利用中の番号を引き継ぐ」を選び「MNP予約番号」と「有効期限」、「今お使いの携帯番号」を入力し、次へ⇒
この次にオプションの選択がありますが何もなければ次へ⇒で飛ばしてください。ちなみに私はどれも入っていません。
次は契約者内容の入力⇒
お支払い情報の入力になります⇒
最後に最初に準備しておいた本人確認書類(運転免許証など)をアップロードして完了になります。
その④ mineoからSIMカードが届くのを待つ
何も不備がなければ2~3日で届きます。もし不備があった場合は入力したメルアドか電話番号にmineoから連絡が入ります。申し込んだ日と次の日はメールや着信がないかチェックしておきましょう。
キイロイコ
その⑤ SIMカードを入れ替えて設定する
到着した郵便物の中に「SIMカード」と「mineoのご利用ガイド」が入ってますのでそのご利用ガイドに沿って設定を進めてください。なおmineoのMNP転入切り替えは(09:00~21:00 年中無休)です。
まとめ
キイロイコ
MNP予約番号は電話で取得できますし、mineoの申込や切り替えは順番にそってクリックしていくだけなのでネットが苦手だという方にもオススメです。(地域によっては実店舗もありそこなら店頭でも受け付けてくれます。)
少し手間はかかりますがこれをやると年間の固定費がグッと下がりますのでこの手続きを頑張って毎月の固定費を削減しましょう。

コメントを残す